2025年10月19日 合唱練習報告:東京

大田区立美原センター

練習した合唱曲

歩くうた
プレゼント
いっしょに

練習スケジュール

13:05~13:50 体操、発声
13:50~15:20 プレゼント 音取り、合わせ
15:20~15:35 休憩
15:35~16:45 歩くうた、いっしょに 合わせ

合唱練習の様子

本日は見学の方を一名迎え練習を行いました。今回の練習場所である大田区立美原文化センターは年に1回ほどしか利用しない場所のため、初めて利用する団員も多く居ました。個人的には最寄の駅である平和島駅に行くための京急の乗り換えが難しかったです笑

今日の発声練習では毎度お馴染みの「支え」のステップアップ版を教わりました。お尻のあたりの筋肉をキュッと閉めると腹圧が上がって声にハリが出るそうです。また、正い舌の位置も教わりました。リラックスしている時の舌の位置は上にあり、自由に動かせるようにしておくのが良いそうです。

○プレゼント
p1[1]sを長めに 「ら」の音のポジションを「し」で作っておく→いきなり上がらない
フレーズを作る 2拍子でとらない 歌詞を歌う
p2[14]「な」を言い直す
p3[20]リズムを感じる ビートを刻む
[21]ソプラノはアルトから受け取る
[25]1番の盛り上がり 落ちない
p4[27-29]シンコペーション注意
[30]「ば」を注意しすぎない 休符で音楽を切らない
p5[40]「よく」気持ち強めに
[41]fのまま 「なりたい」決意表明
[42]遅くならない
なりたいの後にデクレシェンド
二拍
[43]アルト、男声mp ソプラノp
[51]pからのデクレシェンド
[58]休符で音楽を切らない 「とくべつな」でフレーズ
p9[78]入り
p10[83-85]fに向かってクレシェンド
[87]さらにf
p11[96]ソプラノ注意

休憩時間の様子です。

〇いっしょに
p6[1]1拍目強くならない
[7]休符で音楽切らない
p7[23]男声「と」でクレシェンド
p8[33]デクレシェンドした先がmf 落としすぎない
[26]「や」口を開けすぎない
[27]「ひ」を合わせる
[35]転調で雰囲気を変える
p10[61]カンマで少しためる

〇歩くうた
p6[24]三善アクセント 強くではなく響きでとる
p8[44]ソプラノ重心を上げない
[49]2分でとる
p9[62]allarg rit.かけながらクレシェンド
[53]しっかり落とす
p5[1-6]Aに向けてクレシェンドをかける
[6]ベース自由に
p7[27-36]mp→mf→f どうクレシェンドするか計算する
p8[44]乱暴に歌わない

馬込祭りまであと2回になりました。急激に寒くなり体調を崩しやすくなっているため、体調に気をつけて本番に備えましょう!
(ソプラノM)

ご見学はこちらから